2025年9月16日火曜日

1歳児 たんぽぽ組の1日♪

1歳児たんぽぽ組の1日を紹介します😊

朝は保育室での受け入れとなります!
保育室入り口は受け入れスペースとなっており
お家の方から様子を聞いたり、
子どもたちがお家の方とバイバイをしたりして
保育室へと入っていきます♪

登園後は保育室で遊びます💫
自由遊びは担当保育教諭に関わりなく遊びを楽しみます♪
好きな玩具を自分で選んで手に取り、保育教諭に見守られながら
微細遊びを集中して取り組んでいます!

指先が器用になり、じっくり遊び込んでいますね♪



少しずつお友達との関わりが増えて
一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました💗


おままごとやお人形のお世話をするようになりました!
チェーンやおはじきをお鍋に入れて見立て遊びをしたり、


トントン寝かしつけや抱っこをしています💗


9時になると順次おやつを食べます!
1グループ目の担当保育教諭が準備を始めると、
気付いた子どもたちは自分の席へとやって来て座ります。
お友達や担当保育教諭と嬉しいおやつタイムです😋
最後は『おわったー!』と教えてくれます✨

おやつが終わった子から排泄に向かいます。
この時間は担当保育教諭との1対1の大切な時間💗
じっくりと向き合ってお話をしながらオムツを替えます!
子どもの成長に合わせて、衣服の着脱にも挑戦!
一人ずつじっくりと丁寧に関わりながら自立のお手伝い✨

日中は保育室横のテラスやお遊戯室で
たくさん体を動かして遊びます♪
この時間の自由遊びも担当保育教諭に関係なく
いろんな先生やお友達と楽しさを共有しながら
笑顔いっぱいに楽しみます♪

虫探し中🐜 『ダンゴムシさんいるかな?』

大好きな車がたくさん走ってるね🚗
ここから良く見えるんだ♪

みんなで仲良く水分補給タイム😋

お遊戯室では一本橋を渡ったり

トランポリンでピョンピョン♪

全速力でかけっこ!

『ブッブー!』トンネルをくぐりま~す♪


待ちに待った給食の時間です💗
おやつ同様、担当保育教諭とグループごとに
順番に給食を食べます!

4月から変わらない日課、順番で過ごすことで
自分の食べる順番を覚えてきました✨
自分の番が来るまで保育室で遊んで待ちます♪

そして担当保育教諭がエプロンを付けて配膳を始めると
子どもたちはその姿を見て、自分の番だと気付きベンチに座ります!
みんな揃ったらエプロンを付けて、メニューの紹介💫

その後自分の席について『いただきます!』
食事では楽しく食べることを大切にしながら、
子どものスプーンに手を添えて食具の持ち方を伝えたり、
食材をすくう介助をしたりしながら見守っています。
担当保育教諭が一人ひとりの成長に合わせた
丁寧な関わりを行なっています。

食事が終わった子から自分のコットへと向かいお昼寝です😌

お昼寝から起きると午後のおやつの時間です♪
この時間は起きている子から順次おやつを食べるので
自分の席にこだわらず自由に座って食べます♪
いろんなお友達や先生と食べるのも楽しいね😉

変わらない日課を過ごすことで子どもたちは
見通しが持てるようになり安心して過ごしています。
また担当保育教諭との信頼関係を築き、
見守られながら様々なことに『やってみよう!』と
意欲が生まれて取り組む姿も見られるようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

10月生まれのお友だち&お楽しみ会

朝晩の冷え込みがあり、肌寒い季節になりました。 しかし、園内では子どもたちの熱気に溢れていて、みんな活発に過ごしていますよ😆  今月は10月生まれの7人のお友だちとお楽しみ会の様子を紹介しますね😊 2歳児もも組 Fくん👦 7日で3歳になりました💙 好きな食べ物はからあげで...